PR

[34週早産児] 生後10カ月の成長と悩み

育児日記
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!
妊娠34週で生まれた息子の、生後10カ月でできるようになったことと悩みを紹介します。

動き回って大変すぎる…

生後10カ月の身長・体重・母乳の量

身長 (cm)体重 (g)1回の母乳量 (ml) (分)
出生時44.0198420
1カ月240060
2カ月52.0373070~110
3カ月55.0475080~120
4カ月59.1564090~130
5カ月59.7604010~80 ml / 2~10分
6カ月60.564202~20分
7カ月63.567403~15分
8カ月71403~15分
9カ月67.075203~12分
10カ月70.175203~10分

身長は少し増えたけど体重は全く増えず…でもこの時期は体重増えにくい子がけっこういるらしいです。身体能力は順調に成長しているので特に心配はしていません😌

1日の母乳の量もすごく減って、ある日から昼間の授乳は完全になくなりました。離乳食で十分みたいです🍽️

生後10カ月でできるようになったこと

つかみ食べが上達!

うちのベビは食べ物の中で一番バナナが好きなんですが、ついに自分で持って食べるようになりました🍌あんまり自分でつかんで食べることをしないのに、バナナは本当によく食べるんです(笑)
全然離乳食を食べてくれないときも、バナナを出すと夢中で食べます😥

ベビの大好きなハイハインも、すごい上手に食べられるようになりました!機嫌の悪いときに差し出すと、もくもくと食べ始めます😀 怒ってたこともすっかり忘れてくれるので助かります😁

ストローマグも自分で飲める!

ストローマグ、上手につかんで自分で飲めるようになりました!といっても、ほとんどの場合はサボっていて飲ませていますが…😥

サポートつきで歩けるように

体を支えてあげると、自分から足を出してあんよするようになりました!ハイハイよりずりばい派なのに、もう歩きたいらしいです(笑)何回も歩かせろって訴えてくるので、ママとパパは腰が痛いです。。

歯がしっかり生えてきた

9カ月で歯は生え始めていて、10カ月になると、上下の前歯4本がしっかり見えるようになりました🦷
離乳食もどんどん食べやすくなってきました!

日中の授乳を偶然卒業!!

忙しい日があって、偶然起きている間に1度も授乳がない日がありました。次の日も試したら意外と大丈夫で、それから日中は離乳食とおやつだけのルーティーンが始まりました😲こんなに急に始まるものなんですね…

まだまだ夜間授乳は続いています(ベビは泣いて起きるので気づいていないでしょうが…)

2階まで自力で階段のぼっていく!!

階段を何段か上り始めて2週間もたたないうちに、2階まで自力で上るようになりました(笑)我が家は階段の前にドアがあるのですが、そのドアが開くだけで大興奮!階段が好きでしょうがないみたいです🥳

お布団ねんねが上手くなってきた

これまで、布団でまとまって眠れるのは夜だけだったベビ。お昼寝では横に置くと30分で起きちゃう子だったんです。11カ月を間近にして、1時間以上お布団で眠れるようになってきました!これでママとパパが少しはやりたいことをできそうだ😩

生後10カ月の悩み

お着替え大苦戦!!!

朝のお着替えもお風呂上りも、お着替えが大変すぎる😭😭😭 前から着替えが大嫌い、一番嫌いといってもいいくらいだったんですが、最近はずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、全部を駆使して泣きながら逃げるんです🙄🙄 毎日一番大変な時間です…

なんでもちぎる

なんにでも興味があるのはいいんだけど、ちぎったり食べたりするのには毎日困っています…
ティッシュや紙を、うっかり手の届くところに置いてしまうと、目ざとく見つけてすぐにちぎります👹あわよくば、すぐに食べようとするから困ります。。


あと、もちろんまだまだ夜間は2時間おき!いつになったら夜通し寝てくれるのかな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました