PR

[徹底比較] SwitchBotハブミニとハブ2の用途別おすすめガイド

便利グッズ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!スマートホームに欠かせないSwitchBotの中でもリモコンを一括管理する”ハブ”は入門向けの製品です。今回はそんなハブの2種類、SwitchBot ハブミニとSwithBot ハブ2について、使い方の実例を交えながら比較紹介します!

この記事がオススメな人
・SwitchBot ハブで何ができるの?
・SwitchBot ハブミニとハブ2のどちらを買うか悩んでいる
・SwitchBot ハブの使い方が知りたい

ハブミニとハブ2の違いを今すぐ知りたい方はSwitchBotハブミニとハブ2を徹底比較を見てください!

スマートホームを始めるならSwitchBotハブ

家電をはじめ、生活を自動化するスマートホーム。そのスマートホームデバイスを数多く出しているのがSwitchBotです。カーテンを自動で開閉したり玄関ドアを指紋で開けたり、いろんなラインナップがあります。ですが、スマートホーム化で最初に買うべきは間違いなくSwitchBotハブです!

家中のリモコンをまとめて一つに

SwitchBot / SwitchBot ハブミニ

SwitchBotハブは、信号を覚えていろんなリモコンの代わりになってくれます。さらにスマホアプリで操作できるので「リモコンどこだっけ?」なんて毎日ともおさらばです!実際に使ってみると、ソファでごろごろがはかどるはかどる…

SwitchBotハブミニとハブ2を徹底比較

SwitchBotハブには2種類あり、リモコン代わりになってくれるのは一緒です。それぞれを比較紹介するので、商品選びの参考にしてください!

コスパ重視のSwitchBot ハブミニ

ハブミニは、最低限の機能だけを搭載したコスパ重視のモデルです。

ハブミニの特徴
・スマホがリモコン代わりになる
・ほかのSwitchBot製品と連携

ハブミニの機能はこれだけ。でもこれで十分なんです。これだけとは言いながら、スマホアプリとの連携で生活シーンを自動化できちゃいます。例えばこんな感じです。

・毎朝7時に電気とテレビをつける
・家に近づいたらエアコンを起動

機能重視のSwitchbot ハブ2

機能面でいうと、ハブ2はハブミニの上位互換モデルです。

ハブ2の機能
・スマホがリモコン代わりになる
・温度/湿度/照度計を組み合わせた家電操作
・ボタンを押して家電操作
・ほかのSwitchBot製品と連携

温度/湿度/照度計を組み合わせた家電操作


SwitchBot / SwitchBot ハブ2

ハブ2には温度計・湿度計・照度計がついているので、アプリの設定でこんなこともできちゃいます!

・室温25℃以上になると自動で冷房ON
・湿度50%以上になると自動で除湿器ON

ボタンを押して家電操作


SwitchBot / SwitchBot ハブ2

ハブ2は本体にボタンがついています。ボタンに家電操作を設定しておくと、ワンタッチでいつでも一括操作ができちゃいます!例えばこんな感じで、自分好みに設定できるんです。

・外出時、電気とエアコンとテレビを一括でOFF

その他のハブミニとの違い

ハブミニとの大きな違いは上にあげた通りですが、他にもちょっとした違いがあります。

・赤外線の送信範囲がハブミニの2倍
・WiFiが不安定でもエアコンを操作可能
・温湿度の異常をアプリ通知

SwitchBot ハブミニとハブ2の用途別オススメ

SwitchBot ハブミニがオススメな人
・コストを抑えたい
・家電操作に不自由な人やペットがいない

コスパ重視のSwitchBot ハブミニでも紹介したように、ハブミニは機能を最低限に抑えたモデルです。その分価格も低く設定されているので、コスパ重視の方にオススメです!我が家ではアレクサと連携してハブミニを使っていますが「ハブ2にしておけばよかった~」と後悔したことは特にありません。

SwitchBot ハブ2がオススメな人
・とりあえず多機能のものがほしい
・家電操作に不自由な人やペットがいる

ハブ2はハブミニの完全上位互換なので、価格を気にしなければハブ2を選べば間違いありません。また、温度や湿度を条件に家電操作したい場合はハブ2が必須です。自力で操作できない家族やペットがいる場合、暑いときに自動で冷房がついてくれると安心ですよね。

SwitchBotハブの使い方を実践紹介

我が家でのSwitchBotハブミニの使い方を画面付きで紹介します!ハブミニでもかなり便利なことが分かってもらえると思います!

リモコンを登録

SwitchBotを家に設置したら、SwicthBotのアプリをインストールしてリモコンの信号を覚えさせます。登録の方法自体はSwitchBot公式のページを参照してください。

ちなみに我が家のハブミニに追加しているリモコンはこちらです。

・テレビ
・エアコン
・ライト
・DVDプレーヤー

これでもう「リモコンどこ?!」とはおさらばです。テレビもエアコンもスマホから操作できちゃいます!ちなみにSwitchBotアプリに表示されるテレビリモコンはこんな感じです。本当のリモコンと同じように操作ができます。

生活ルーティーンを自動化

「オートメーション」は、定期的に実行したいことを自動化する機能です。言葉で説明しても分かりにくいと思うので、我が家の例を紹介します。

おかあさんといっしょ朝』で実行されるのは「朝7:45にテレビを2チャンネルにする」です。スマホを触らなくても、おかあさんといっしょを見逃すことはありません😄 (テレビがついていない時は見逃すことになります。テレビが消えているときにリモコンの”2″を押すのと同じことになるからです。)

オートメーションの設定方法は、SwitchBotのページ「オートメーションの作成方法」を参考にしてください。

家電の一括操作

「シーン」を設定すると、ワンタップでまとめて家電を操作できます。我が家ではこんな感じのシーンを作っています。

テレビ音量上げ下げはそのままです。「おはよう冬」は、タップすると暖房とテレビがつくようになっています。「おやすみ」は、テレビとエアコンと部屋のライトが一気に消えるシーンです。

こんな感じで生活場面に合わせたシーンを登録すると、生活が一気に便利になります!
シーンの作成方法は、SwitchBotのページ「シーンの作成方法」を参考にしてください。

アレクサとの連携でもっと便利に!

これまで紹介したように、SwitchBotハブで日々の暮らしは一気に便利になります。これをもっと便利にしてくれるのが、Amazon Alexaなどのスマートデバイスです。

我が家ではハブミニとEcho Show 5を連携して、声で家電を操作しています。育児中で手が空いていないことが多いので、声で操作できるアレクサは本当に重宝しています。

アレクサの活用法はこちらの記事でも紹介しているので参考にしてください!

SwitchBotとアレクサの連携

まずはAlexaアプリをインストールして、SwitchBotアプリと連携する必要があります。連携方法はSwitchBotのページを参照してください。
連携が成功すると、リモコン操作は直感的に声でできるようになります。例えばこんな感じです。

・「アレクサ、テレビをつけて」
・「アレクサ、テレビを2チャンネルにして」
・「アレクサ、エアコンの温度を上げて」
・「アレクサ、電気を暗くして」

これだけでも生活の便利レベルがグッと上がります!SwitchBotハブはスマートデバイスと連携して初めて、力を発揮すると感じています。

「アレクサ、おやすみ」で寝る準備を自動化

SwitchBotアプリでは「シーン」で一括操作をしますが、アレクサと連携する場合はAlexaアプリの定型アクションが便利です。「アレクサ、○○」の言葉を自由に決められます!設定方法についてはSwitchBotのページ「Amazonアレクサの定型アクションでより快適な使い方!」を参照してください。

こちらは、我が家で使っている「アレクサ、おやすみ」の定型アクションです。照明、テレビ、エアコンを一つ一つ選んで定型アクションを設定しています。

我が家では一つ一つの家電を設定していますが、SwitchBotアプリの「シーン」を使うこともできます。

まとめ:SwitchBotハブでスマートホームを始めよう

この記事では、SwitchBotハブミニとハブ2を比較紹介してきました。

SwitchBotハブミニはコスパ重視
・リモコン代わりに最低限の機能

SwitchBotハブ2は機能重視
・温度/湿度/照度計の機能付き
・ボタンのワンタッチで一括操作

どちらの製品も、SwitchBotアプリの設定で暮らしをグッと便利にできます!

SwitchBotハブで暮らしを便利に
・スマホアプリでリモコンいらず
・「オートメーション」で毎日のルーティーンを自動化
・「シーン」設定で家電を一括操作
・アレクサ連携して声で操作

スマートホーム製品はいろいろありますが、リモコンをまとめられるSwithBotハブはまさに入門向けの製品といえます。どんな生活スタイルでも暮らしを便利にしてくれること間違いなしです!SwitchBotハブミニとハブ2、自分のスタイルに合ったものを選んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました